-
2021.08.31
第8回日本時間栄養学会学術大会にて、「微細藻類ユーグレナおよび特有成分パラミロンの3日間投与がマウスの体内時計に与える影響」について発表しました
第8回日本時間栄養学会学術大会(8月27~28日開催)にて、「微細藻類ユーグレナおよび特有成分パラミロンの3日間投与がマウスの体内時計に与える影響」について、早稲田大学先進理工学部の柴田重信教授と共同で、マウスに微細藻類ユーグレナおよび特有成分パラミロンを3日間連続で投与した際の、時計遺伝子PER2タンパク質の発現リズムの変化について発表しました。
-
2021.08.26
「まちのコイン(まーる)」をユーグレナ・ガーデンに導入します
人と人とのつながりを可視化するコミュニティ通貨サービス「まちのコイン(まーる)」の導入が、2021年8月29日より石垣島で始まります。ユーグレナ社の石垣島の直営カフェ「ユーグレナ・ガーデン」で導入するほか、島内のお店などはもちろん、公設市場や観光ツアーなど様々なシーンで使えます。
-
2021.08.05
「サステナブルテック・ファーム」のトマトをポケマルで販売開始しました。
「サステナブルテック・ファーム」は、循環型農業の実現を目指し、佐賀市に開設した研究用農地です。このサステナブルテック・ファームで、微細藻類ユーグレナを混合した肥料で育ったトマトが収穫できました。研究成果物としてのトマトですが、美味しく召し上がっていただくことで、よりサステナブルな研究になると考えています。研究メンバーが丹精込めて育てたトマトをぜひお試しください。
ポケットマルシェ販売ページ https://poke-m.com/products/175484 -
2021.08.05
ユーグレナGENKIプログラムよりバングラデシュ事務所レポートを更新しました
2021年6月の活動報告は、「世界ビスケットの日」のお祝いとコロナ禍でも目指すGENKIプログラムの拡大についてです。
ぜひご覧ください。 -
2021.07.26
『ユーグレナ・マイヘルス』にてアスリートを対象とした研究に関する項目を追加
遺伝子解析サービス『ユーグレナ・マイヘルス』の検査結果ページにて、項目「筋損傷の重症度」と「カフェインによる運動パフォーマンス向上」の新規追加を実施しました。スポーツ競技においては、同じようにトレーニングを実施しても様々な場面で個人差が生じるため、遺伝子を要因の一つと想定して、アスリートを対象とした研究も実施されています。今回はアスリートを対象とした研究成果から、「筋損傷の重症度」と「カフェインによる運動パフォーマンス向上」の解析項目を追加しました。すでに検査を実施済みのユーザーは、検査結果をマイページからご覧いただけます。
遺伝子解析サービス『ユーグレナ・マイヘルス』はこちら