-
2021.09.28
ユーグレナ社 × フサキビーチリゾート ホテル&ヴィラズ コラボレーション企画。特別ディナー「りらっくす」&「脳と身体のクレンズトリートメント」販売開始
当社とフサキビーチリゾート ホテル&ヴィラズは、コラボレーション企画として、「からだにユーグレナ」を使った特別ディナー「りらっくす-Relax-」と、FUSAKI SPA(フサキ スパ)の”身体想い”をテーマに特別プログラムした「脳と身体のクレンズトリートメント」の販売を開始いたします。
島が育む自然治癒力を取り込み、こころと身体もサステナブルにしていただけるスペシャル企画です。この機会にぜひご利用ください。
-
2021.09.21
Business Insider Japanが主催する「Beyond Sustainability 2021」にて初代環境賞を受賞しました
Business Insider Japanが主催する「Beyond Sustainability 2021」にて、当社が初代環境賞を受賞しました。
当社バイオ燃料「サステオ」の完成、サステオジェット燃料でのフライト、そして定款の事業目的をSDGsを反映した内容に全面刷新したことが評価されました。受賞企業セッションとして、2021年10月4日(月)12:30~社長出雲充がオンラインイベントに登壇いたします。
-
2021.09.10
ユーグレナGENKIプログラムよりバングラデシュ事務所レポートを更新しました
2021年7月の活動報告は、約1年半の休校におけるバングラデシュの教育の実情とスラム街レポートについてです。
ぜひご覧ください。 -
2021.09.01
「よく眠れる遺伝子タイプが多い都道府県ランキング」を公開
ユーグレナ・マイヘルスとジーンクエストの遺伝子解析サービスのゲノムデータをもとにした、「よく眠れる遺伝子タイプが多い都道府県ランキング」を公開しました。
解析の結果、1位 奈良県、2位 秋田県、3位 高知県となりました。 -
2021.08.31
第8回日本時間栄養学会学術大会にて、「微細藻類ユーグレナおよび特有成分パラミロンの3日間投与がマウスの体内時計に与える影響」について発表しました
第8回日本時間栄養学会学術大会(8月27~28日開催)にて、「微細藻類ユーグレナおよび特有成分パラミロンの3日間投与がマウスの体内時計に与える影響」について、早稲田大学先進理工学部の柴田重信教授と共同で、マウスに微細藻類ユーグレナおよび特有成分パラミロンを3日間連続で投与した際の、時計遺伝子PER2タンパク質の発現リズムの変化について発表しました。