Official Online Store

MENU

Euglena newsNews

Press Releases

2025.11.11

“ユーグレナ育ち”認定製品が水産・畜産分野でそれぞれ登場
『YESブリ』と『なごみたまご』が発売開始

 株式会社ユーグレナ(本社:東京都港区、代表取締役社長:出雲充、以下「ユーグレナ社」)は、水産・畜産分野それぞれで初めてとなる”ユーグレナ育ち”製品の発売が開始されたことをお知らせいたします。
 水産分野では『YESブリ』(生産者:株式会社UTAKICHI)、畜産分野では『なごみたまご』(生産者:宮本養鶏場)が初の認定製品となり、生育段階でそれぞれ石垣島ユーグレナを配合した飼料で育てられた鰤(ぶり)と鶏(にわとり)の卵のブランドで、サステナブルな一次産業を目指す生産者から生み出された製品となります。

※ 2025年6月3日リリース「ユーグレナ社、サステナブルアグリテック領域初のブランド『いきものたちにユーグレナ』が誕生」https://www.euglena.jp/news/20250603-1/

水産分野初の認定製品『YESブリ』
畜産分野初の認定製品『なごみたまご』

■製品詳細
<ユーグレナ育ち『YESブリ』>
発売日:2025年7月から店頭発売中
販売場所:クイーンズ伊勢丹(取り扱いのない店舗もございます)

<ユーグレナ育ち『なごみたまご』>
発売日:2025年10月19日から発売中
販売場所:宮本養鶏場ECサイト(https://nagomitamago.net/orderinfo.html) 、愛知県内一部店舗


■UTAKICHIについて
 株式会社UTAKICHIは、愛媛県宇和島市遊子を拠点とする養殖魚専門商社で、生産者グループとともに持続可能な養殖に取り組んでいます。2020年の設立以来、環境に配慮した養殖業の推進を使命とし、マリン・エコラベル・ジャパン(MEL)養殖認証を取得など遊子の豊かな海でサステナブルなブリの養殖を実施しています。
 2024年からはユーグレナ社と連携し、『YESブリ』を開発しました。このブランド名はYusu・Euglena・Sustainableの頭文字をとり、地域の自然の恵みと微細藻類ユーグレナを活用した持続可能な養殖を象徴しています。


■宮本養鶏場について
 宮本養鶏場は、「本来の味を求める方に、ありのままの卵を届けたい」という想いのもと、平飼いや、庭付き開放平飼いによる鶏のたまごづくりを行っています。
 『なごみたまご』は、こだわり原料をつかった混合飼料に、石垣島ユーグレナを配合しており、より高品質な製品となるよう設計されています。
 たまごの味や質は、与える飼料や飼育環境など、鶏自体の生育状況により大きく変化いたします。宮本養鶏場・ユーグレナ社が協働し、鶏の健康状態やたまごの質に関して、研究やテストを行いながら、最適な飼料バランスを追求しております。


■『いきものたちにユーグレナ』と”ユーグレナ育ち”について 
 『いきものたちにユーグレナ』は、微細藻類ユーグレナのもつ豊富な栄養素や生態系へ好影響を与える可能性を活かし、動物や植物の健やかな成長を支える、飼料・肥料ブランドです。
 本ブランドを活用して育った農畜水産物は、”ユーグレナ育ち”認証製品として、マークを掲示することができます。本認証は、ユーグレナ由来の資源を活用したサステナブルな一次産業への取り組みを、消費者の皆さまにわかりやすく伝えることを目的としており、生産物ごとに認定番号が付与され、生育段階で使用された飼料や肥料を知ることができる安心のしくみを整えています。


<株式会社ユーグレナについて>
2005年に世界で初めて微細藻類ユーグレナ(和名:ミドリムシ)の食用屋外大量培養技術の確立に成功。基本戦略として位置付けているバイオマスの5F(Food, Fine Chemical, Feed, Fertilizer, Fuel)に沿って、ヘルスケア事業、バイオ燃料事業を推進。2022年にサステナブルアグリテック領域(Sustainable Agri-Tech:SAT)に本格参入。「人と地球を健康にする」というパーパスのもと、事業成長が社会課題の縮小につながるという「Sustainability First(サステナビリティ・ファースト)」体現のため、SAT領域に存在する社会課題縮小を目指し、肥料および飼料の研究開発・販売に取組んでいます。

― 本件に関するお問い合わせ先 ―
株式会社ユーグレナ 広報担当
press@euglena.jp

Return to top of page

This website uses cookies to acquire and use access data for the purpose of improving the experience on the site.
When using this site, please agree to the use of cookies.
Please see the "Privacy Policy" for information on site cookies.

agree