Energy & Environment
刻々と進む地球温暖化。今を生きる私たちは、子どもやその先の世代にどのような地球環境を残せるでしょうか。子どもたちの未来を守るために、バイオ燃料を製造・使用するサポーターを日本中に広げる、それが私たちの目標です。
化石燃料に代わる、サステナブルな社会を実現するための燃料、それが『サステオ』です。2020年に次世代バイオディーゼル燃料を、2021年はバイオジェット燃料を供給開始し、車両・船舶・航空機で利用が拡大しています。
実証プラントの完成を機に、「日本をバイオ燃料先進国にする」ことを目指す『GREEN OIL JAPAN』を宣言しました。
横浜市鶴見区の京浜臨海部において、日本初のバイオジェット・ディーゼル燃料製造実証プラントを2018年10月31日に竣工しました。
そもそも「バイオ燃料」とは?そして、ユーグレナ社が取り組むバイオ燃料とはどういうものなのか説明します。
ユーグレナが実際に取り組んでいる、エネルギー・環境事業のプロジェクトの数々をご紹介します。
バイオ燃料を生かして、社会課題を解決するためのアプローチを様々な方向性で行っています。
日々の生活でバイオ燃料利用が当たり前となる社会に向けて始動
国土交通省が保有・運用する飛行検査機において、バイオジェット燃料を導入したフライト・飛行検査業務を実施
一般用自動車における、環境に配慮した次世代バイオ燃料使用への第一歩
日本初、ユーグレナバイオ燃料を使用したドローンによる物流実証を石垣島で成功
BICプロセスによるバイオジェット燃料でASTM認証に適合
日清オイリオの消防車にてユーグレナバイオディーゼル燃料を使用開始
八重山観光フェリーの船舶で、世界初の「ユーグレナバイオディーゼル燃料」を使用した試験航行を実施
日本をバイオ燃料先進国にすることを目指す『GREEN OIL JAPAN』宣言に2市15社が新たに賛同
いすゞ、ユーグレナ社は共同で次世代バイオディーゼルの実用化を目指す「DeuSEL®プロジェクト」をスタート
バイオ燃料事業を産業として確立することを目指し、複数の微細藻類を原料としたバイオ燃料の製造を実現し、将来的な原料調達の多様化と安定的なバイオジェット・ディーゼル燃料供給に向けた研究を加速
2019年G20サミット関連会合にて、ミドリムシ入りの次世代バイオディーゼル燃料『ユーグレナバイオディーゼル燃料』の普通自動車での世界初の公道走行、講演、出展を実施
動画に収めた、エネルギー・環境事業の取り組みです。現場の臨場感を一緒に感じてみてください。
『GREEN OIL JAPAN』バイオ燃料のサポーターを日本中に広げる
日本をバイオ燃料先進国に『GREEN OIL JAPAN』
未来の大人たちに聞いてみた。
日本初のバイオジェット・ディーゼル燃料製造実証プラント完成
ユーグレナプロジェクトの中でエネルギー・環境に関するプロジェクトです。
ミドリムシを使ったバイオ燃料生産へのチャレンジなど。ぜひご覧ください。