スポーツ
みーふぁいゆープロジェクトの一環として、スポーツ支援を行っています。主にはB.LEAGUE(Bリーグ)に所属する「琉球ゴールデンキングス」のオフィシャルパートナーとしてプロバスケットボールを支援するとともに、小学校~シニアを対象とした石垣島でのバスケットボール大会も支援しています。
- 【ユーグレナカップバスケットボール大会】
-
小学校~シニアの競技力向上や競技の普及・発展、体力づくりと社会性の育成などを目的としてバスケットボール大会を支援しています。八重山地域はもちろん、沖縄本島などからもたくさんのチームが参加し、近年、知名度や競技レベルが上がってきています。
- 【Bリーグ「琉球ゴールデンキングス」公式戦 ユーグレナゲーム】
-
Bリーグに所属する「琉球ゴールデンキングス」のオフィシャルパートナーとして、石垣島での公式戦を支援しています。
地域振興
みーふぁいゆープロジェクトの一環として石垣島の地域振興活動を支援しています。活動を通して、観光誘致の促進や雇用の創出など石垣島の振興への寄与を目指しています。
- 【石垣島マラソン】
-
日本最南端の市民マラソン「石垣島マラソン」を支援しています。
- 【「美島商娘」プロジェクト】
-
八重山商工高校と石垣市中央商店街振興組合(ユーグレナモール)との共同プロジェクトである「美島商娘」プロジェクトを支援しています。石垣島の特産品とユーグレナを使用した製品開発に取り組んでいます。
- 【「ユーグレナモール」のネーミングライツ】
-
石垣島にある日本最南端の商店街のネーミングライツ(施設命名権)を取得し、2010年3月14日より「ユーグレナモール」として運営、地域活性化および地域振興活動に取り組んでいます。
- 【「ユーグレナ石垣港離島ターミナル」のネーミングライツ】
-
ネーミングライツの取得により八重山諸島の陸の玄関口である離島ターミナルは、2018年4月に「ユーグレナ石垣港離島ターミナル」と名称変更しました。
「ユーグレナ石垣港離島ターミナル」は国内や台湾、中国などからの観光客が多く利用しているほか、八重山地域の住民にとっても重要なライフラインとなっており、年間200万人以上の利用実績があります。ネーミングライツの取得を通じて、八重山地域の地域振興活動およびターミナル利用者へのサービス向上に取り組んでいます。
理科実験教室
みーふぁいゆープロジェクトの一環として、最先端の藻類培養研究を行なっているバイオテクノロジー企業の強みを活かし、環境教育を目的に小・中・高校での理科実験教室を開催しています。
ユーグレナ社の研究員が学校へ訪問し理科実験教室を行うことで、石垣島の児童・生徒に、環境問題や生物多様性に関する知見や科学に対する興味を広げることを目指します。