公式通販

MENU

研究​Research & Development

バイオテクノロジーがつくる未来
サステナビリティを軸にバイオテクノロジーを推し進める、それがユーグレナ社です。これからも熱意と誠意を持った仲間たちとともに、科学技術とものづくりの輪をさらに広げていき、社会をドライブする力に変えていく。そのための研究開発を行なっています。
ユーグレナ社は、2025年8月9日で
創立20周年を迎えました。
スペシャルサイトはこちら

R&Dセンター長からの
メッセージ

横山 一樹センター長

当社は、“Sustainability First”という羅針盤を胸に抱き、「人と地球を健康にする」という山頂を目指しています。R&Dセンター(Research & Development center)は、サイエンスとテクノロジーをベースに、登山者に力を与え続ける組織であり、登頂までの速度を決定づける組織であるとも言えます。事業領域を俯瞰しつつ、事業実現に必要なボトルネックとなる要素技術・差別化技術(ディープテック)を特定し、オープンイノベーションを通じて課題解決策を提供します。
当面は、5つのFの事業領域(Food(食品), Fiber(繊維、化成品), Feed(飼料), Fertilizer(肥料), Fuel(燃料))に対して、より迅速にソリューション提供すべく、5研究所体制をスタートさせました。変化が激しく、将来の予測が困難な状況の中で、独自素材微細藻類ユーグレナの可能性を信じつつ、ユーグレナにこだわりすぎない、チャンレジし続ける研究開発組織を構築し、人と地球の健康に貢献して参ります。

研究体制

当社は、3つの研究所がそれぞれの拠点特性を活かし、研究開発を推進することで、
迅速な事業貢献ができる体制を構築しています。

中央研究所(神奈川県横浜市鶴見)

主に3つの役割を担う研究所です。

  1. 先端科学や技術を取込んだ微細藻類の新たな用途開発や基礎研究~応用開発

    詳しくはこちら

  2. ユーグレナをはじめとした微細藻類原料の食品・化粧品としての生体への有効性研究や新たな原料開発

    詳しくはこちら

  3. 藻類生産プロセスにおける残渣の有効利用及びその他の一次産業等の未利用資源の活用による、ゼロエミッション化の実現や資源循環に関する研究

    詳しくはこちら

生産技術研究所(沖縄県石垣市)

生産技術開発を通じて微細藻類ユーグレナの可能性を開拓し、今よりも安価に、高品質に、安定して、環境負荷少なく微細藻類を生産し続けるための研究を担っています。特定の成分を高含有させる培養法や、その成分を分離回収する方法も研究しているほか、近年はユーグレナ以外の微生物の大量生産にも挑戦し、新たな食品素材として製造・販売を開始しました。

詳しくはこちら

熱帯バイオマス技術研究所(マレーシア)

陸上全体の光合成のうち約6割は、熱帯で行われています。
熱帯バイオマス技術研究所では、光合成に適した豊かな生物資源を有するマレーシアという環境で、藻類及び光合成生物のバイオマス生産・バイオマス利用技術について研究を行っています。現地の大学・企業とも連携を行い、ユーグレナ社初の海外研究所としてR&Dの海外戦略を立案・遂行しており、現在はペトロナスグループとの共同研究も進めています。

詳しくはこちら

研究トピックス

  • 2023.08.01

    発表学会 第46回日本神経科学大会
    研究演台 The effect of euglena intake to inflammatory response of maternal immune activation model mice

  • 2023.06.24

    発表学会 第40回日本微量栄養素学会 学術集会
    研究演台 大気汚染肺傷害モデルを用いたカラハリスイカ果汁(WWMJ)の新機能解析

  • 2023.05.24

    発表学会 第76回日本酸化ストレス学会学術集会
    研究演台 大気汚染肺傷害に対するカラハリスイカ果汁(WWMJ)の予防効果

一覧を見る

  • 2023年

    Journal Frontiers in Nutrition 27 March 2023
    Title Euglena gracilis-derived β-glucan paramylon entrains the peripheral circadian clocks in micev

  • 2022年

    Journal Nutrients 2022, 14(14), 2901
    Title A Water Extract from Chlorella sorokiniana Cell Walls Stimulates Growth of Bone Marrow Cells and Splenocytes

  • 2022年

    Journal Food Science and Nutrition Vol 10, Issue3 March 2022 926-935
    Title Influenza virus entry and replication inhibited by 8-prenylnaringenin from Citrullus lanatus var. citroides (wild watermelon)

一覧を見る

サルファーインデックス
受託分析サービス

ユーグレナ社の提供するサルファーインデックス受託分析サービスでは、独自技術である硫黄化合物の分析技術を用いて、網羅的に硫黄代謝物量を解析します。硫黄代謝状態を把握することで、酸化度(鮮度)や抗酸化能(微生物の働き)、匂いなどについての情報を得ることができます。

詳しくはこちら

ページの先頭へ戻る

このウェブサイトでは、サイト上での体験向上を目的にCookieを使用して、アクセスデータを取得・利用します。
本サイトをご利用になる場合、Cookieの使用に同意ください。
サイトのクッキー(Cookie)に関しては「プライバシーポリシー」をご覧ください。

同意する