-
2019.07.17
ユーグレナファンイベント「ユーグレナ・フェス2019」を8月31日(土)に初開催!
2019年8月31日(土)12時~15時、当社の田町オフィスにて、ユーグレナファン向けイベントとして「ユーグレナ・フェス2019」を初開催します。
「ユーグレナ・フェス2019」では、社長出雲による当社事業紹介や、ユーグレナを使用した食事のご提供など、ユーグレナファンの皆さまがユーグレナをお楽しみいただけるようなコンテンツをご用意します。ぜひご参加ください!■「ユーグレナ・フェス2019」について
【開催日時】2019年8月31日(土)12時~15時(受付開始:11時半)
(東京都港区芝5-29-11 G-BASE 田町2・3F 最寄り駅:JR田町駅、都営三田駅)
【入場料金】3,000円/名
【応募方法】こちらの申し込みページよりお申し込みください。
【定 員】80名
※応募締切は、7月31日(水) 12時です。
※応募にはPeatixアカウントへの登録が必要になります。イベントの詳細と参加申し込みはこちら
-
2019.07.08
7月3日より、ロヒンギャ難民キャンプにて緑豆テスト販売を開始しました(WFPとの事業連携)
当社は国連世界食糧計画(WFP)と事業連携(2019年2月)し、7月3日からロヒンギャ難民が生活するバングラデシュのロヒンギャ難民キャンプにて、グラミンユーグレナが栽培する緑豆のテスト販売を開始しました。この緑豆は、バングラデシュの契約農家に栽培指導を行い、現地で栽培した緑豆※1です。
今後も人と地球を健康にする事業を行ってまいります。
※1:販売するのは、加工したダル(調理し易いように薄皮を剥いた緑豆、薄皮を剥くと中身は黄色)です。WFPとの連携に関するリリースはこちら
-
2019.06.27
ユーグレナGENKIプログラムよりバングラデシュ事務所レポートを更新しました
2019年5月の活動報告は、
2019年4月より参加が決定した新たなパートナー企業や「 GENKIプログラム」の紹介動画のリニューアルについてです。
ぜひご覧ください。
2019年5月活動報告 -
2019.06.26
『ユーグレナプロジェクト』のvol.29「理科のチカラで石垣島の地域活性化に貢献せよ。」を公開しました
石垣島の地域活性化プロジェクト「みーふぁいゆープロジェクト」での理科実験教室の開催の取り組みについて記載した『ユーグレナプロジェクト』vol.29「理科のチカラで石垣島の地域活性化に貢献せよ。」を公開しました。
ぜひご覧ください。
-
2019.06.19
「みんなのミドリムシプロジェクト」サンプル採取ご協力者の募集開始のお知らせ
当社と理化学研究所が実施する「
みんなのミドリムシプロジェクト」では、『ご当地ミドリムシ』 の収集と解析の実施のためのサンプル採取ご協力者の募集を開始した ことをお知らせします。
詳細はこちらをご覧ください※サンプリング例はこちら
・ご当地ミドリムシを探せ!!―「みんなのミドリムシプロジェクト」を始動してみた。
・出会え!「ご当地ミドリムシ」―水はすくった、次は発見できるかだ