- 2020.07.27 ユーグレナGENKIプログラムよりバングラデシュ事務所レポートを更新しました
-
2020.07.22
CFOとサミットメンバーが、小泉進次郎環境大臣と弊社のプラスチック削減策など環境問題解決について意見交換をしました。
CFO(Chief Future Officer)およびサミットメンバーの活動についてはこちら
-
2020.07.15
当社研究員が「日本農芸化学会企業研究者活動表彰」を受賞しました
当社研究員の中島綾香が、日本農芸化学活動への貢献を評価いただき「日本農芸化学会企業研究者活動表彰」
を受賞しました。 日本農芸化学会は、農芸化学分野の基礎及び応用研究の進歩を図り、 それを通じて科学、技術、 文化の発展に寄与することにより人類の福祉の向上に資することを目的として、1924年に設立された学術団体です。当社は、今後も経営理念である「人と地球を健康にする」 を実現するため、研究開発に取り組みます。 -
2020.07.14
理化学研究所との合同チームによるユーグレナ遺伝子工学技術に関するSDGsへの貢献をまとめた総説論文が公開されました
理化学研究所と当社の合同研究チーム(微細藻類生産制御技術研究チーム)により、ユーグレナの高効率ゲノム編集技術を含む遺伝子工学技術について総説し、それら技術を活用することでユーグレナ産業がどのようにSDGsに貢献していくことができるかを紹介した総説論文が公開されました。この論文の公開によりユーグレナ研究の意義が広く紹介され、周辺分野の研究開発活性化につながることが期待されます。
詳細はこちら(英語論文) -
2020.06.30
理化学研究所との合同チームによるユーグレナゲノム編集手法の詳細が公開されました
理化学研究所と当社の合同研究チーム(微細藻類生産制御技術研究チーム)により開発されたユーグレナの高効率ゲノム編集技術について、その詳細な方法を解説した論文が公開されました。本技術は、ユーグレナにおける遺伝学的解析や品種改良などに応用利用が可能であり、その詳細を公開することにより周辺分野の技術が促進されることが期待されます。