-
2023.03.10
遺伝子解析データをもとに「開拓性が高めの遺伝子タイプが多い都道府県ランキング」を公開
春の新生活の時期を前に、ユーグレナ・マイヘルスとジーンクエストの遺伝子解析データをもとにした「開拓性が高めの遺伝子タイプが多い都道府県ランキング」を公開しました。解析の結果、1位 鳥取県、2位 山形県、3位 沖縄県、4位 佐賀県、5位 長崎県となりました。なお、日本人の約3割が「開拓性が高めの遺伝子タイプ」に該当しました。
-
2023.03.10
当社所属ノルディックスキー複合 清水亜久里選手が第94回宮様スキー大会国際競技会 コンバインドで優勝しました
当社所属ノルディックスキー複合 清水亜久里選手が、北海道で3月2日~5日に開催された第94回宮様スキー大会国際競技会 コンバインドで優勝しましたことをお知らせいたします。
清水亜久里選手コメント
「当日は、雪が降りしきる中タフなコンディションでしたが11年ぶりに優勝する事ができました。今シーズン国内の全日本A級大会5戦のうち4勝と全勝とはなりませんでしたが、安定したパフォーマンスを発揮する事ができ、いい内容で戦えました。そして、この度、結果を認めていただき、これまで認められなかった個人での海外参戦権をいただくことができました。こういったことが実現できたのもいつも応援してくださるみなさまのおかげです。これからも「勝ち」にこだわりますので、応援のほどよろしくお願いします。」表彰台の様子(上段中央が清水選手)
-
2023.03.06
都内サービスステーション(ガソリンスタンド)でユーグレナ社の次世代バイオ燃料を一般向けに販売開始
本日2023年3月6日より、日東石油株式会社が運営する丸紅エネルギー株式会社系列の「東瑞江サービスステーション」、および株式会社ライフ白銅が運営する「セルフかつしか6号店」の2か所のサービスステーション(ガソリンスタンド)にて、化石由来の軽油に代わり次世代バイオディーゼル燃料「サステオ」の一般販売を開始し、初日である本日、給油式を開催致しました。
当社は、持続可能な社会の実現に向けて環境負荷低減に貢献するため、今後も次世代バイオ燃料「サステオ」の普及を目指します。
詳細はこちらをご覧ください。 -
2023.02.24
『ユーグレナ・マイヘルス』にて「匂いの感じやすさ(ニオイスミレ)」の項目を追加
遺伝子解析サービス『ユーグレナ・マイヘルス』の検査結果ページにて、項目「匂いの感じやすさ(ニオイスミレ)」の新規追加を実施しました。早春の時期に咲く「ニオイスミレ」の花の香りの主成分「β-イオノン」。甘い香りの成分で、キンモクセイや「バレリーナ」という品種のチューリップの香りにも含まれているそうです。香りの感じ方は遺伝子型によって大きく異なるという研究報告があります。すでに検査を実施済みのユーザーは、検査結果をマイページからご覧いただけます。
-
2023.02.17
【ユーグレナプロジェクト「vol.46 石垣島ユーグレナの 魅力を最大化せよ。」】を公開しました。
2021年6月、石垣島ユーグレナの『国民食化』を目指すために「ユーグレナ あとはおいしくするだけプロジェクト」が発足しました。プロジェクト発足やコーポレートシェフに鳥羽周作氏を迎えた経緯などを紹介する、【ユーグレナプロジェクト「vol.46 石垣島ユーグレナの 魅力を最大化せよ。」】を公開しました。ぜひご覧ください。
詳細はこちら