-
2018.10.04
ユーグレナグループのクロレラサプライが、島根県の企業立地促進条例に基づく立地計画の認定を受けました
ユーグレナグループのクロレラサプライ(本社:島根県出雲市)は、10月4日、島根県の企業立地促進条例に基づく立地計画の認定を受けたことをお知らせします。
島根県の企業立地促進条例は、島根県の産業の高度化と雇用の増大を目的とした条例で、認定企業に対して県と市が協力して資金助成と人材確保面での支援を行うものです。株式会社クロレラサプライは、今回認定された立地計画に基づき、市場が拡大しているミドリムシを活用したサプリメントの製造工場として、工場の改修と生産設備の増設を行っていきます。
-
2018.10.02
信州大学、千代田化工建設との植物性油脂の接触分解に関する共同研究結果が、科学誌「Journal of Chemical Engineering of Japan」に掲載されました
信州大学、千代田化工建設との飽和度の異なる植物性油脂を混合して接触分解した際の混合効果に関する共同研究結果が、9月20日に科学誌「Journal of Chemical Engineering of Japan」オンライン版にて公開されました。
当社からは、取締役の鈴木を含む2名が著者に加わっています。
論文はこちら(英語論文) -
2018.09.28
『ユーグレナプロジェクト』のvol.20「ミドリムシを飼料にして比内地鶏を育成せよ。」を公開しました
ミドリムシやクロレラ入りの飼料の開発と、その飼料を食べて育った比内地鶏「み鷄(みどり)」の育成について記載した『ユーグレナプロジェクト』vol.20「ミドリムシを飼料にして比内地鶏を育成せよ。」を公開しました。
ぜひご覧ください。
詳細はこちら -
2018.09.27
ユーグレナGENKIプログラムよりバングラデシュ事務所レポートを更新しました
2018年8月の活動報告は、バングラデシュで食育・衛生セミナーに取り組む学校の紹介や、ダッカに住み、学校の放課後に病気のお父さんの面倒を見たり、お母さんの内職を手伝ったりしているタスヌバちゃんの家族を紹介しています。
ぜひご覧ください。
2018年8月活動報告 -
2018.09.13
信州大学とのリグノセルロース系バイオマスの加溶媒分解・接触分解に関する共同研究結果が、科学誌「Journal of the Japan Petroleum Institute」に掲載されました
信州大学とのリグノセルロース系バイオマスの加溶媒分解・
接触分解に関する共同研究結果が、9月1日に科学誌「 Journal of the Japan Petroleum Institute」オンライン版にて公開されました。
当社からは、取締役CTOの鈴木を含む2名が著者に加わっています。
論文はこちら(英語論文)