-
2023.01.13
遺伝子解析データをもとに「ニンジンの摂取頻度が高いとよりやせ型傾向になる遺伝子タイプが多い都道府県ランキング」を公開
今年の干支「卯(うさぎ)」にちなみ、ユーグレナ・マイヘルスとジーンクエストの遺伝子解析データをもとにした「ニンジンの摂取頻度が高いとよりやせ型傾向になる遺伝子タイプが多い都道府県ランキング」を公開しました。解析の結果、1位 鳥取県、2位 宮崎県、3位 島根県、4位 岩手県、5位 長崎県となり、10位以内に山陰地方と東北地方の多くがランクインしました。
-
2022.12.23
『ユーグレナ・マイヘルス』にて「亜鉛値(血中濃度)」の項目を追加
遺伝子解析サービス『ユーグレナ・マイヘルス』の検査結果ページにて、項目「亜鉛値(血中濃度)」の新規追加を実施しました。亜鉛は体内に微量に含まれるミネラルで、非常に多くの生理作用に関わっています。不足すると味覚障害や皮膚炎、貧血など様々な体調不良や障害につながるほか、毛髪や筋肉(タンパク質)の産生にも関わりが深いものです。すでに検査を実施済みのユーザーは、検査結果をマイページからご覧いただけます。
-
2022.12.23
【ユーグレナプロジェクト「vol.44 石垣島生まれのユーグレナを浸透させよ。」】を公開しました。
2020年3月より開始した「ユーグレナ石垣ぬちぐすいプロジェクト」は、沖縄県八重山諸島の地域振興を目的とした取り組みです。この「ぬちぐすいプロジェクト」を紹介した、【ユーグレナプロジェクト「vol.44 石垣島生まれのユーグレナを浸透させよ。」】を公開しました。ぜひご覧ください。
詳細はこちら -
2022.12.22
当社所属ノルディックスキー複合 清水亜久里選手が第12回名寄コンバインドチャンピオン競技会、第41回名寄コンバインド大会の二大会共に優勝しました
当社所属ノルディックスキー複合 清水亜久里選手が、北海道で12月20日(火)に開催された第12回名寄コンバインドチャンピオン競技会のノルディックコンバインド競技(成年の部)と、12月21日(水)に開催された第41回名寄コンバインド大会のノルディックコンバインド10kmフリー(男子)の二大会にて共に優勝しましたことをお知らせします。
清水亜久里選手コメント
「開幕戦での優勝は今までになく、今シーズン最高のスタートを切ることができました。続く名寄コンバインド大会でも連勝する事ができ、夏からやってきた事が成果として出てきたのは大きかったです。7年前と同じ日に優勝することができ、ユーグレナの仲間に入れて頂いた2015年以来の優勝となり記憶に残る日となりました。引き続き力をつける為にやるべき事をやり抜きたいと思いますので、今後とも応援のほどよろしくお願いします。」表彰式の様子(中央が清水選手)ゴールした時の様子
- 2022.12.21 ジーンクエストと東京大学、日本人のプレシジョン栄養に重要な遺伝子多型を同定したことを論文で発表