ユーグレナのニュース ニュースリリース

ユーグレナのニュース

News

  • 2023.03.22 宇宙食3.0への挑戦!「2040年サステナブルラーメン」を開発 宇宙での地産地消を目指し、クラウドファンディングを募集開始 詳細はこちら
  • 2023.01.30 ユーグレナの眼点をつかさどる色素を同定 微細藻類の光認識機構と色素合成に関する新たな知見 詳細はこちら
  • 2023.01.10 ユーグレナ社、初の医薬部外品原料『ユーグレナ発酵オイル』を開発 化粧品のエモリエント成分※1として活用 詳細はこちら
  • 2023.01.10 ユーグレナ社、新たな化粧品原料として「ミドリ麹エキス」を開発 「ミドリ麹エキス」がヒトの表皮角化細胞※1のヒアルロン酸※2産生やグルタチオン※3産生を促し、健康的な肌の維持に貢献する可能性を示す研究結果を確認しました 詳細はこちら
  • 2023.01.05 ユーグレナ社とフレグランスベンチャーのコードミーが共同研究 ユーグレナエキスの調合香料の嗜好性向上への寄与を確認 詳細はこちら
  • 2022.11.01 微細藻類ユーグレナの継続的な摂取が、免疫の維持や調整を介して 感冒症状(かぜ様症状)の発生および諸症状の重症化を抑制することをヒト臨床試験によって確認しました 詳細はこちら
  • 2022.10.21 3Dバイオプリンティング構造物内での 微細藻類ユーグレナの細胞増殖を確認 植物分野における3Dバイオプリンティングでの応用の可能性を見出す 詳細はこちら
  • 2022.09.13 気候変動問題を解決する藻類育種技術の実証実験を開始 中性子線照射による遺伝子変異導入で 世界初となる有用藻類育種技術の確立をめざす 詳細はこちら
  • 2022.09.09 ゲノム編集で遊泳不全ミドリムシの作出に成功 産業利用における回収効率の向上に期待 詳細はこちら
  • 2022.06.27 マレーシアの泥炭地から、脂質を生産する耐酸性の新規藻類・テトラスティココッカスの同定・単離に成功 低コストで燃料利用可能なバイオマス生産の実現に期待 詳細はこちら
  • 2022.06.24 藻類細胞のサイズや成分含量の変化を電気で同時に高速測定できる装置を開発 特定のユーグレナ株の選抜も可能なマイクロ流体デバイス~二酸化炭素から物質生産する藻類産業の加速に期待~ 詳細はこちら
  • 2022.06.20 微細藻類ユーグレナの継続的な摂取により、加齢に伴う記憶力の低下を抑制することを 示唆する研究結果を発表しました 詳細はこちら
  • 2022.06.17 微細藻類ユーグレナの貯蔵多糖パラミロンの摂取が マウスの末梢組織の体内時計の調整に関与していることを確認しました 詳細はこちら
  • 2022.04.21 微細藻類ユーグレナの抽出物の摂取によるマウスの肺がんの増殖抑制に、 腸内細菌叢(そう)の変化が関与していることを確認しました 詳細はこちら
  • 2022.03.23 独自のゲノム編集技術により作出した 「パラミロンを蓄積しないユーグレナ」を活用して、 パラミロンがユーグレナの免疫調節機能の主成分であることを確認しました 詳細はこちら
  • 2022.03.22 カイコを利用した発現システムを用いて、組換えスパイクタンパク質の大量生産に成功。 新型コロナウイルスへの効率的な防御免疫の誘導を示す研究結果を確認しました 早期実用化が望まれる国産ワクチン開発の加速化に向けたアプローチ 詳細はこちら
  • 2022.03.04 ユーグレナエキスの噴霧吸引による抗インフルエンザウイルス効果を示唆する研究成果を確認しました 詳細はこちら
  • 2022.02.22 カラハリスイカのインフルエンザウイルス感染抑制作用は、含有する8-プレニルナリンゲニン等のポリフェノールによるものであることを示唆する研究成果を確認しました 詳細はこちら
  • 2022.02.17 都ホテルズ&リゾーツ × ユーグレナ × SDGsの取組み “海の資源を守りながら未来へつなぐ” 想いをカタチに。 「多気サステナブルサーモン」メニューを提供 詳細はこちら
  • 2022.02.14 微細藻類ユーグレナの摂取により、心不全の発症にともなう腸内環境の悪化を緩和し、心機能低下を抑えることを示唆する研究結果を発表しました 詳細はこちら
  • 2022.02.03 微細藻類ユーグレナ由来化粧品原料とCELLAMENT®の組み合わせが、 相加的に肌の状態の維持に貢献することを示唆する研究結果を確認しました 詳細はこちら
  • 2022.02.03 新たな化粧品原料として「ユーグレナエキスEX」を開発 ユーグレナエキスEXがヒトの真皮線維芽細胞、表皮角化細胞の増殖を促進し、 老化した細胞を除去する可能性を示す研究結果を確認しました 詳細はこちら
  • 2021.12.02 ジーンクエスト、東北大学病院総合感染症科とユーグレナ社の共同で新型コロナワクチン副反応の起こりやすさとの関連が示唆される遺伝子多型を日本で初めて同定 詳細はこちら
  • 2021.10.22 微細藻類ユーグレナの継続的な摂取により、腸内フローラの多様性が高まり睡眠の質が向上することを示唆する研究結果を確認しました 詳細はこちら
  • 2021.09.03 ユーグレナ社とジーンクエスト社、東北大学病院総合感染症科と共同で新型コロナワクチンの副反応と遺伝的背景の研究を開始 詳細はこちら
  • 2021.08.31 三重県多気町の未利用資源と微細藻類による飼料を給餌した「多気サステナブルサーモン」を開発 サステナブルな飼料と養殖を通じて、地域社会の発展を目指します 詳細はこちら
  • 2021.08.30 微細藻類ユーグレナを肥料として利用することで収穫量の増加や収穫後の作物鮮度の低下を抑制する可能性を示唆 追加研究に向けて、ユーグレナ入り有機化成肥料のモニター試験参加農家を募集 詳細はこちら
  • 2021.08.10 藻類細胞を電気的に高速形状判断するマイクロ流体デバイスを開発 ユーグレナを用いた地球温暖化対策や産業活用への応用に期待 詳細はこちら
  • 2021.08.02 微細藻類オーランチオキトリウムを給餌することで、食用コオロギに含まれる ドコサヘキサエン酸(DHA)の含有量増加を確認しました 詳細はこちら
  • 2021.07.09 東京医科歯科大学ジョイントリサーチ部門に参画 ~食による末病制御の開発を加速~ 詳細はこちら

このウェブサイトでは、サイト上での体験向上を目的にCookieを使用して、アクセスデータを取得・利用します。
本サイトをご利用になる場合、Cookieの使用に同意ください。
サイトのクッキー(Cookie)に関しては「プライバシーポリシー」をご覧ください。

同意する