-
2025.01.11
「第1回 かながわ脱炭素大賞」を受賞しました
「かながわ脱炭素大賞」は、神奈川県が株式会社テレビ神奈川との共催により、2050年脱炭素社会の実現に向けて創設した表彰制度で、当社のバイオ燃料事業の取り組みにて、先進技術・導入部門で表彰いただきました。
今後も、バイオ燃料事業をとおして脱炭素社会の実現に貢献していきます。 -
2024.12.25
『ユーグレナ・マイヘルス 遺伝子解析サービス』にて「肌荒れ」「ビタミンC値(血中濃度)」の項目を追加
『ユーグレナ・マイヘルス 遺伝子解析サービス』の検査結果ページにて、「肌荒れ」「ビタミンC値(血中濃度)」の項目を追加しました。
「肌荒れ」は、冬に多くの人が悩む、肌のカサつきなどの肌荒れの頻度について報告された、
遺伝的個人差についての項目です。季節やストレスなど環境の変化があっても、肌荒れしにくい
傾向の方もいるようです。
「ビタミンC値(血中濃度)」は、ビタミンCの血中濃度の遺伝的個人差についての項目です。
健康な人でも血中の栄養素の濃度は個人によって異なり、遺伝子も関連していることが知られています。
ここ最近、さまざまな感染症が流行しています。ビタミンCは肌の健康に役立つだけでなく、
熱を出したり、炎症を伴う疾患で多量に消費されるビタミンです。
冬はみかんや柿などおいしい果物が店頭に並ぶ季節でもあります。
遺伝的傾向をチェックしつつ、日々の食生活に新鮮な野菜や果物をたくさん取り入れましょう。
すでに検査を実施済みのユーザーは、検査結果をマイページからご覧いただけます。
『ユーグレナ・マイヘルス 遺伝子解析サービス』はこちら -
2024.12.23
IRに関する電話対応の廃止について
当社は、2025年1月よりIRに関する電話対応を廃止し、当社ホームページ内の「お問合せフォーム」による受付に集約いたします。
当社はこれまで、業績動向や事業進捗など金商法の重要事実に該当する可能性のある非公開情報、ならびに株価動向や株価見通しなど、回答を差し控えさせていただく内容または回答が困難な内容について、多くの株主様及び投資家の皆様から、お電話でお問い合わせをいただく場合がございました。
お問合せに対する回答に差異や語弊がないよう努めておりましたが、公平かつ正確な情報開示体制を期すため、「お問い合わせフォーム」へ集約することが、今後のIR活動として適切であると判断いたしました。
株主様及び投資家の皆様には何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。なお、今後はより公平で透明性の高い情報提供を行い、対応の一貫性の確保と情報発信の強化に努めてまいります。
【IRお問合せフォーム】
法人のお客様
https://www.euglena.jp/contact/b06/
個人のお客様
https://www.euglena.jp/contact/c03/ -
2024.12.16
錦糸町マルイで石垣島ユーグレナを体験できるポップアップストアを開催
丸井グループの錦糸町マルイにて、石垣島ユーグレナを体験できるポップアップストアを期間限定でオープンいたします。5月7日にリニューアル発売したユーグレナ社の主力食品ブランド「からだにユーグレナ」の商品販売や試飲体験を実施します。沖縄県石垣島の美しい自然の中で育った石垣島ユーグレナの魅力を、いち早くお楽しみください。
■実施概要
・開催期間:2024年12月16日(月)~12月20日(金)
・営業時間:10:30〜20:00(※最終日は18:30まで)
・開催場所:錦糸町マルイ 1階 イベントスペース(1階 おめで鯛焼き屋様の前 入り口入って直ぐ)※内容は変更になる場合がございます。予めご了承ください。
-
2024.12.13
武蔵野大学・咲吉と共同で「抗酸化作用を有する希少アミノ酸・エルゴチオネインの神経細胞保護作用」について「優秀発表賞」を受賞しました
「新アミノ酸分析研究会 第14回学術講演会」において、「抗酸化作用を有する希少アミノ酸・エルゴチオネインの神経細胞保護作用」について、エルゴチオネインまたはエルゴチオネインを豊富に含む食品が、パーキンソン病の発症・進行を予防できる有効な選択肢の1つになる可能性を示す研究結果を、武蔵野大学および株式会社咲吉と共同で発表し、「優秀発表賞」を受賞しました。
今後も、エルゴチオネインの機能性の解明を目指し、研究に取り組んでいきます。
関連するニュースリリース https://www.euglena.jp/news/20240604-2/
「新アミノ酸分析研究会14回学術講演会」の詳細はこちら