-
2025.10.21
【出展報告】AEBFフォーラム
武藤経済産業大臣・木原資源エネルギー政策統括調整官がマレーシアで開催のASEANエネルギービジネスフォーラム(AEBF)当社ブースへご来訪されました
2025年10月15日から17日にかけて、当社はマレーシアで開催された「ASEANエネルギービジネスフォーラム(AEBF)」にブースを出展しました。
期間中には、武藤経済産業大臣と、木原資源エネルギー政策統括調整官にそれぞれご来訪いただき、当社代表の出雲から、当社のバイオ燃料事業の商業化に向けた取り組みや、マレーシアにおける微細藻類培養技術の活用についてご紹介し、意見交換を行いました。 -
2025.10.15
【出展】AEBFフォーラム
ASEAN Energy Business Forum(AEBF)AZECブースにユーグレナ社が出展
2025年10月15日(水)〜17日(金)に、マレーシア・クアラルンプールのKLCCコンベンションセンターで開催される「ASEAN Energy Business Forum(AEBF)」のAZEC(Asia Zero Emission Community)ブ-ス内にユーグレナ社が出展いたします。
本ブースでは、藻類由来のオイル生産の取り組みおよびジョホールでのバイオ燃料製造プラントのプロジェクトについてご紹介する予定です。ご都合が合えば、ぜひお立ち寄りください。
■実施概要
・開催期間:2025年10月15日(水)~10月17日(金)
・開催時間:9:00〜19:00(最終日のみ18:00まで)
・開催場所:KLCC Convention Centre(マレーシア・クアラルンプール)
・ブース位置:Level 3, Hall 7B, Booth No. 7009
・公式サイト:https://asean-aebf.com/ -
2025.10.08
【論文掲載】
微細藻類ユーグレナの継続的な摂取が、感冒症状(かぜ様症状)の発生および重症化を抑制することを確認したヒト臨床試験の論文が国際学術誌 Food Science & Nutrition に掲載されました
2025年9月18日、国際学術誌「Food Science & Nutrition」にて、ユーグレナの摂取が健康な成人における風邪症状の抑制に寄与することを示した臨床試験の論文が掲載されました。
本研究では、8週間ユーグレナを摂取することで、感冒症状(風邪様症状)があらわれた日の累積日数、風邪の主な症状である鼻づまりやのどの痛みなどの重症度がプラセボ群と比較して有意に低減されることが確認されました。これらの結果から、ユーグレナの継続摂取が免疫の維持や調整を介して、感冒症状(かぜ様症状)の発生を抑える可能性が示されました。
今後もユーグレナ社は、ユーグレナおよびその含有成分の健康食品、医療分野等での利活用や食材としての付加価値向上を目指し、研究開発を行っていきます。 -
2025.09.30
幕張メッセで開催の「農業WEEK 」出展のお知らせ
2025年10月1日(水)〜3日(金)に幕張メッセで開催される、農業・畜産の展示会「農業WEEK 」に、サステナブルアグリテック事業部と大協肥糧社が共同出展します。
ユーグレナを原料の一部に使用した新製品として、サスティナブルアグリテック事業部からは肥料と、大協肥糧社からは土壌改良資材の「藻力(そうりき)」を紹介します。また、農林水産省の委託事業「ペレット堆肥の広域流通促進モデル実証」に採択された、「中日本における混合堆肥複合肥料の生産・流通モデルの実証」について、これまで得られた成果・結果を報告します。ぜひお越しください。
■実施概要
・開催期間:2025年10月1日(水)~10月3日(金)
・営業時間:10:00〜17:00
・開催場所:幕張メッセ ホール7ブース番号16-10 ※事前登録をしてお越しください -
2025.09.24
ユーグレナマレーシアに山本参議院議員・田島参議院議員がご来訪
山本啓介参議院議員と田島麻衣子参議院議員が当社の「Euglena-UTM サテライトラボ」に来訪されました
2025年9月19日に、山本啓介参議院議員と田島麻衣子参議院議員が当社がマレーシアに開所した「熱帯バイオマス技術研究所 / Euglena-UTM サテライトラボ」に来訪されました。
当社のバイオ燃料事業の商業化について、そしてマレーシアにおける微細藻類培養の糖源としてのパーム農業残渣バイオマスの活用をはじめ、マレーシアでの取り組みや研究内容について意見交換をしました。
熱帯バイオマス技術研究所についてはこちら
〈Malayan〉
Pada 19 September 2025, syarikat kami telah menerima kunjungan daripada Ahli Dewan Negara Jepun, Encik Keisuke Yamamoto dan Puan Maiko Tajima, ke Euglena-UTM Satellite Lab yang baru dibuka di Malaysia.
Dalam lawatan tersebut, kami telah bertukar pandangan mengenai usaha pengkomersialan perniagaan biofuel syarikat, serta inisiatif dan penyelidikan di Malaysia, termasuk penggunaan biomassa sisa pertanian kelapa sawit sebagai sumber gula untuk pemeliharaan mikroalga.