Official Online Store

MENU

Euglena newsNews

Press Releases

2025.10.10

藻活® と菌のチカラで、 1 日 1 杯からはじめる新ウェルネス習慣。
『MO ZYME(モ ザイム)』2025 年 10 月 22 日(水)に新発売
ユーグレナとエステプロ・ラボの共同開発サプリメント 

 インナービューティブランド「エステプロ・ラボ」を展開する、株式会社プロラボホールディングス(東京都港区、代表取締役会長 兼 CEO:佐々木広行 以下プロラボHD)と、株式会社ユーグレナ(東京都港区、代表取締役社長:出雲充 以下ユーグレナ社)は、共同開発商品『MO ZYME (モ ザイム)』を 2025年 10 月 22 日(水)に発売いたします。

 本商品は、微細藻類ユーグレナの研究開発において豊富な実績を持つユーグレナ社と、発酵飲料をはじめとするインナービューティ商品の開発を行ってきたプロラボHDが手を組み、「藻活®(もかつ)×菌のチカラ」 という新しいコンセプトのもと誕生した、健やかなカラダづくりをサポートする健康粉末飲料です。 京都宇治の老舗製茶が取り扱う抹茶を使用することで、健康サポート力のバランスのみならず美味しさにもこだわり、日々の生活に取り入れやすい設計となっています。


【共同開発の背景】
 ユーグレナ社の「人と地球を健康にする」という想いと、プロラボHDが掲げる「人類の健康寿命の延伸に貢献する」という理念が一致、今回の商品化に至りました。
 日々の食生活に藻類を取り入れる“藻活®”に、すこやかな体内環境を支える菌のチカラを組み合わせることで、より深層的に健康をサポートする事が可能です 。
 本商品は、ユーグレナ社の約 20 年にわたる微細藻類研究と、プロラボHDの約 24 年にわたる発酵研究に基づいて開発しました。ともに自然由来の素材を生かし、健やかな毎日を支えたいという両社の想いとノウハウが込められています。

【商品概要】
商品名     :MO ZYME(モ ザイム)
価格      :8,000 円(税込 8,640 円)
内容量     :30 袋入(90g:3g×30 袋)
発売予定    :2025 年 10 月 22 日(水)
お召し上がり方 :1 日 1 袋を目安に水又は、ぬるま湯などと一緒にお召し上がりください。
商品説明    :
青汁の新しいカタチ。毎日おいしく続けられる藻活®×菌活サプリメント。
ユーグレナ社新規開発原料”精製パラミロン”など、厳選して目的別で 3 種の藻類に82 種の乳酸菌が配合される発酵原液を配合しました。さらに美味しさと健康機能の両立を目的に京都老舗「堀田勝太郎商店」の抹茶を主原料に使用しました。続けやすい美味しさで健やかな毎日の習慣づくりをサポートします。

【商品特徴:3 つの素材がもたらすトリプルアプローチ 】

■藻
 目的別に選ばれた、3 種類の藻類素材を配合しました。

➀精製パラミロン
(ユーグレナが生成する特徴的な多糖「パラミロン(β-1,3-グルカン)」の含有率 80%以上/2025 年新規開発)
健康維持を高度にサポートすることが期待されます。

②石垣島ユーグレナ
ユーグレナ社の代表素材。
59 種類の栄養素を含み、栄養バランスの調整に役立ちます。

③ヤエヤマクロレラ
クロロフィルやビタミン D を豊富に含有、体内環境をすこやかに保つ働きが注目されています。

※ユーグレナ社、食品素材として国産最高濃度の「精製パラミロン」を開発。β グルカン含有率 80%以上を満たすパラミロン原料を規格化(https://www.euglena.jp/news/20250804-1/)

■菌
 植物由来の乳酸菌 82 種を含む、厳選 113 種類の国産植物を長年「ヒノキ樽」に棲みついた天然の酵母・植物性乳酸菌で自然発酵させた発酵飲料です。
すこやかな体内環境を支える菌のちからを利用して、毎日の栄養補給にもおすすめです。


■抹茶
 創業1850 年、京都・宇治の日本一の茶師・森田治秀氏を特別顧問とする老舗製茶問屋「堀田勝太郎商店」の厳選された抹茶を主原料に使用し、SSC22000 認証を取得した高い食品安全管理体制のもと徹底管理された抹茶は、深い味わいと飲みやすさを両立しました。
 茶は古来より生活に根付いている素材で、様々な有用性が現代の研究でも注目されています。(参照:日本茶業体制強化推進協議会「茶の健康効果 20 選」)

 さらに、栄養価の高い植物由来素材を厳選して配合し、味や栄養バランスにも配慮したことで、日々の健やかな生活をより様々な視点から支えるアイテムに仕上がりました。
1 日 1 杯を目安に、日々の習慣に取り入れて毎日の健康サポートにお役立てください。

―報道関係者お問い合わせ先―
株式会社ユーグレナ 経営戦略部 広報担当 

Return to top of page

This website uses cookies to acquire and use access data for the purpose of improving the experience on the site.
When using this site, please agree to the use of cookies.
Please see the "Privacy Policy" for information on site cookies.

agree