ユーグレナ社創業20周年!感謝の想いをのせて、スペシャルサイトを本日公開
株式会社ユーグレナ(本社:東京都港区、代表取締役社長:出雲 充)は、2025年8月9日をもちまして創業20周年を迎えます。
2005年8月9日、わずか3名で創業した当社は、「人と地球を健康にする」というパーパスのもと、微細藻類ユーグレナの可能性を信じ、社会課題の解決に挑み続けてまいりました。創業以来、その経営理念は一度も揺らぐことなく、ヘルスケア、エネルギー、ソーシャルビジネス、サステナブルアグリテックなど、あらゆる事業のひとつひとつに「人と地球を健康にする」という想いを込め、未来への道を切り拓いてきました。
これまでの20年の歩みは、私たちユーグレナ社だけの力では到底なし得なかったものです。当社の理念に共感し、挑戦を信じ、支え続けてくださったすべてのステークホルダーの皆様のご理解とご協力があってこそ、私たちは数々の壁を乗り越え、20周年という節目の日を迎えることができます。
この節目を記念して、創業20周年記念ロゴを制作いたしました。そして、皆様とともに歩んできた軌跡を振り返り、感謝の気持ちを改めてお伝えするために、特設サイトを開設いたしました。
■創業20周年記念ロゴ
創業20周年を記念して制作した本ロゴには、ユーグレナの歩みと未来への希望を表現しました。
“20th”の“0”のモチーフは、『地球が微細藻類に優しく包まれる姿』や『顕微鏡を通した視界』を重ね合わせ、ユーグレナの原点である科学的探究心と自然との共生を象徴しています。
さらに、“0”のモチーフを、これまでの歩みと未来をつなぐ『窓』に見立てることで、ユーグレナの挑戦の軌跡と、これから広がる可能性を映し出し、皆様とともに新たな歴史を紡いでいきたいという願いを込めました。
本ロゴは、創業20周年特設サイトをはじめ、ユーグレナ・オンラインショップの配送パッケージなど、さまざまな場面で展開予定です。ぜひ、バリエーション豊かな創業20周年記念ロゴの表現をお楽しみいただければ幸いです。
■創業20周年特設ページを開設
創業20周年を記念し、当社の歩みと皆様への感謝の気持ちをお伝えする特設ページを開設いたします。当社のこれまでの歩みを振り返る機会として、ぜひご覧ください。
創業20周年記念特設ページ:https://www.euglena.jp/special/20th/ ※ 2025年8月8日夜公開予定
<コンテンツの一部>
・創業20周年記念プレゼントキャンペーン
ユーグレナの原点、石垣島限定のコラボ商品など素敵なプレゼントを厳選し、抽選でご提供いたします。ユーグレナ社公式ファンコミュニティ「ユーグレナ・エアポート」よりぜひご参加ください。
ユーグレナ・エアポート:https://euglena.commmune.com
・ユーグレナ・グループ20年の歩み
創業から現在までの数々の挑戦の足跡を、写真とともに振り返ります。
・代表・出雲/スタッフからの感謝のメッセージと、お客様からのエピソード
20年分のありがとうを、皆様へ。代表・出雲をはじめ、スタッフ一人ひとりの感謝のメッセージとともに、お客様からいただいたエピソードもお届けします。皆様とともに過ごした大切な時間を、ぜひご覧ください。
当社のこの20年のすべての挑戦は、皆様と共にあったからこそ実現できたものであり、私たちにとってかけがえのない時間となりました。
皆様の応援を力に変えながら、次の20年も、共に歩み、共に創っていけることを心より願っております。今後とも、変わらぬご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
■代表・出雲からの動画メッセージ
皆様のご支援に感謝を込めて。創業20周年のご報告:https://youtu.be/bGjy1kc96us
<株式会社ユーグレナについて>
2005年に世界で初めて微細藻類ユーグレナ(和名:ミドリムシ)の食用屋外大量培養技術の確立に成功。「Sustainability First(サステナビリティ・ファースト)」をユーグレナ・フィロソフィーと定義し、微細藻類ユーグレナ、クロレラなどを活用した食品、化粧品等の開発・販売、バイオ燃料の製造開発、未利用資源等を活用したサステナブルアグリテック領域などの事業を展開。2014年より、バングラデシュの子どもたちに豊富な栄養素を持つユーグレナクッキーを届ける「ユーグレナGENKIプログラム」を、継続的に実施している。https://euglena.jp
ユーグレナ社のパラミロン配合商品がパワーアップ!
パラミロンを1,000mg配合した「パラミロン1000」が新登場
株式会社ユーグレナ(本社:東京都港区、代表取締役社長:出雲充)は、微細藻類ユーグレナ独自の希少成分パラミロンを高配合した『パラミロン1000』を、2025年8月4日(月)に発売することをお知らせします。
本商品は、創業以来20年にわたる微細藻類研究の成果と、新たな技術革新※1による独自の処方設計により、希少成分パラミロンの含有量を従来品の約1.7倍※2となる1,000mg※3へ増量することに成功しました。なお、価格は従来品と同一で据え置きとなっております。
『パラミロン1000』は、同日より公式通販サイトであるユーグレナ・オンラインショップ(https://online.euglena.jp)・一部インターネットモールにて販売します。
■商品の特徴
①希少成分パラミロンを高配合
ユーグレナ独自の希少成分であるパラミロンは、β-グルカンの一種(β-1,3-グルカン)です。β-グルカンは、健やかな毎日をサポートできる非常に優れた成分のひとつで、水溶性と不溶性の両方の性質を持ち、食物繊維としての働きを発揮します。高級きのこで知られるアガリクス、霊芝などにも含まれており、近年その優れた有用性について数多くの研究成果が発表されている注目の成分です。
『パラミロン1000』は、当社独自の処方設計により、パラミロンを効率よく摂取することができ、ユーグレナ社の商品ラインアップの中で最大量※3となる、1日あたり1,000mgのパラミロンを配合しています。
②飲みやすいタブレットタイプ
『パラミロン1000』は、飲みやすいタブレットタイプで、1日の目安摂取量である4粒中に1,000mgのパラミロンをぎゅっと凝縮しました。ストレスなく毎日の習慣として、日々の健康のボトムアップを実感いただくことを目指します。
③安心・安全へのこだわり
毎日の健康習慣に取り入れていただくものだからこそ、安全性と品質管理にこだわりました。国内のGMP認定工場およびFSSC22000認証工場で製造し、保存料・着色料・香料・酸化防止剤・甘味料は不使用。カフェイン・トランス脂肪酸フリー、コレステロールゼロで、健康を気遣うすべての方に配慮した設計です。
■従来品「パラミロン580」との比較
■こんな方にオススメ
・希少成分「パラミロン」を効率よく摂取したい方
・忙しい毎日を活動的に過ごしたい方
・スッキリした毎日を過ごしたい方
・5年後、10年後の健康や健康寿命を考える方
■商品概要
商品名:パラミロン1000
容量 :120粒(30日分)
価格 :16,550円(税込17,550円)
発売日:2025年8月4日(月)
販売場所:
・公式通販サイト「ユーグレナ・オンラインショップ」https://online.euglena.jp
・インターネットモール(楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピング)
※1 ユーグレナ社、食品素材として国産最高濃度の「精製パラミロン」を開発(2025年8月4日) https://www.euglena.jp/news/20250804-1/
※2 β-グルカンとして
※3 1日あたりの摂取目安量として
<株式会社ユーグレナについて>
2005年に世界で初めて微細藻類ユーグレナ(和名:ミドリムシ)の食用屋外大量培養技術の確立に成功。「Sustainability First(サステナビリティ・ファースト)」をユーグレナ・フィロソフィーと定義し、微細藻類ユーグレナ、クロレラなどを活用した食品、化粧品等の開発・販売、バイオ燃料の製造開発、未利用資源等を活用したサステナブルアグリテック領域などの事業を展開。2014年より、バングラデシュの子どもたちに豊富な栄養素を持つユーグレナクッキーを届ける「ユーグレナGENKIプログラム」を、継続的に実施している。https://euglena.jp
-報道関係者お問合せ先-
株式会社ユーグレナ 広報担当
ユーグレナ社、食品素材として国産最高濃度の「精製パラミロン」を開発
βグルカン含有率80%以上を満たすパラミロン原料を規格化
株式会社ユーグレナ(本社:東京都港区、代表取締役社長:出雲充)は、微細藻類ユーグレナ(和名:ミドリムシ、以下「ユーグレナ」)由来の食品原料として「精製パラミロン」(図1)を独自に開発し、新たに規格化※1 したことをお知らせします。
「精製パラミロン」は、ユーグレナが生成する特徴的な多糖「パラミロン(β-1,3-グルカン)」(図2)を高濃度で抽出精製した食品原料であり、パラミロン含有率80%以上という国産最高濃度※2の規格値を実現しています。
当社ではこれまで、化粧品/医薬部外品として活用可能な精製パラミロン原料「パラミロン原末(ユーグレナ多糖体)」を規格化しておりますが※3、今回は食品用途で活用するために、安定的に大量生産できることを目指してさらなる製法の改良を重ね、原料規格化に至りました。
※1 原料としての品質基準を定めること
※2 当社調べ
※3 ユーグレナ社、新たな医薬部外品・化粧品原料として「パラミロン原末(ユーグレナ多糖体)」を開発(2024年11月21日)https://www.euglena.jp/news/20241121-2/
■パラミロンの特徴と可能性
①免疫関連の研究成果※4
これまでの当社の研究では、パラミロンが、免疫バランスの維持やインフルエンザなどの感染症状の緩和、風邪の発症抑制に関与する可能性があることを報告しています。また、パラミロンは腸内の免疫細胞(樹状細胞)に作用し、それを通じてT細胞やB細胞を活性化する仕組みが示唆されています。
パラミロンを含まないユーグレナを用いた比較実験では同様の免疫活性化が見られなかったことから、パラミロンがユーグレナの免疫調整機能の主要な成分であることが確認されています。
②高い安定性
パラミロンは、水にも油にも溶解しない平均2-3μmほどの微細な粒子で、天然物でありながら非常に均一で化学的安定性が高いことが特徴です。当社のこれまでの研究※5により200℃以上の高温においても溶けることなく、また長期的な保管に対しても非常に安定した物質であることが分かっています。
③味や香りへの影響が少ない
パラミロンは、ユーグレナと比較して特有の風味が少ないことから、配合する食品本来の風味を生かした処方設計が可能な素材です。
これらの特徴をもつパラミロンは、研究成果に裏付けられた機能性と、製品設計の柔軟性を両立する素材として、食品業界において新たな価値創出に寄与することが期待されています。
※4 研究成果については以下のリリースを参照
・微細藻類ユーグレナの継続摂取によりインフルエンザ症状の緩和を示唆する研究結果を確認しました(2015年2月9日) https://www.euglena.jp/news/n20150209/
・微細藻類ユーグレナの継続摂取により、免疫伝達物質の産生が促進され、インフルエンザ症状が緩和される効果示唆を確認しました(2017年11月1日) https://www.euglena.jp/news/20171101-2/
・微細藻類ユーグレナおよび特有成分パラミロンが免疫細胞や神経細胞に作用することを示唆する研究結果を確認しました(2020年3月30日) https://www.euglena.jp/news/20200330/
・微細藻類ユーグレナの継続的な摂取が、免疫の維持や調整を介して感冒症状(かぜ様症状)の発生および諸症状の重症化を抑制することをヒト臨床試験によって確認しました(2022年11月1日) https://www.euglena.jp/news/20221101-2/
・独自のゲノム編集技術により作出した「パラミロンを蓄積しないユーグレナ」を活用して、パラミロンがユーグレナの免疫調節機能の主成分であることを確認しました(2022年3月23日) https://www.euglena.jp/news/20220323-3/
※5 星薬科大学米持先生と当社の共同研究
■精製パラミロンとユーグレナグラシリスEX55
当社は2017年に、パラミロンを55%以上含有する「ユーグレナグラシリスEX55(以下、EX55)」※6を原料規格化し、健康食品市場において多くの支持をいただいてまいりました。EX55は、ユーグレナそのものを活用した素材であり、パラミロンを含む多様な栄養素をバランスよく含有していることが特長です。
一方、「精製パラミロン」は、ユーグレナからパラミロンを抽出精製して製造され、パラミロンの含有率の高さからより明確な機能性訴求や処方設計の自由度を求める用途に適した選択肢として位置づけられます。
両素材は、いずれもパラミロンを含有しながら、それぞれ異なる特長と用途を持っており、目的や製品設計に応じて使い分けることが可能です。
※6 ミドリムシ特有の機能性成分・パラミロンを55%以上含有する「ユーグレナグラシリスEX55」を新たに原料として規格化(2017年8月21日) https://www.euglena.jp/news/20170821-2/
今後も当社は、ユーグレナおよびその含有成分のさらなる用途開発や機能解明を通して、健康食品や医療分野等での利活用や食材としての付加価値向上を目指すとともに、ユーグレナ由来の原料の研究開発を行ってまいります。
<株式会社ユーグレナについて>
2005年に世界で初めて微細藻類ユーグレナ(和名:ミドリムシ)の食用屋外大量培養技術の確立に成功。「Sustainability First(サステナビリティ・ファースト)」をユーグレナ・フィロソフィーと定義し、微細藻類ユーグレナ、クロレラなどを活用した食品、化粧品等の開発・販売、バイオ燃料の製造開発、未利用資源等を活用したサステナブルアグリテック領域などの事業を展開。2014年より、バングラデシュの子どもたちに豊富な栄養素を持つユーグレナクッキーを届ける「ユーグレナGENKIプログラム」を、継続的に実施している。https://euglena.jp
-報道関係者お問合せ先-
株式会社ユーグレナ 広報担当
2025年8月22日、横浜で開催されたTICAD9 公式サイドイベント「未来をともに育む:グローバルなパートナーシップを通じた学校給食推進における日本の役割」において、代表の出雲充がパネルディスカッションに登壇し、バングラデシュにおけるGENKIプログラムの紹介と、その学びから得られるアフリカでの開発支援への示唆について語り、他の登壇者の方々と議論を深めました。ユーグレナ社は、今後も、持続可能で公正な社会の実現に向けて、ソーシャルビジネスの推進に取り組んでまいります。
2025年8月20日〜22日に東京ビッグサイトで開催の「ジャパン・インターナショナル・シーフードショー」において、サステナブルアグリテック事業が出展中です。栄養豊富なユーグレナを食べて育った「ユーグレナ育ち」のYESブリや、万博会場でも提供中の環境にやさしい陸上養殖で育った「竹富エビ」の実物や、ユーグレナの水産物に対する研究結果を紹介しております。
7月24日(木)より、UTAKICHI社が生産するサステナブルなブリ『YESブリ』がクイーンズ伊勢丹各店にて発売されます。
『YESブリ』は、ユーグレナ社サステナブルアグリテック事業部が取り扱うユーグレナ配合の飼料で育てられており、ユーグレナ社が認定する「ユーグレナ育ち」の初めての生産物となります。ぜひ、ご賞味ください。
販売予定店舗:笹塚店、新高円寺店、品川店、小石川店、白金高輪店、石神井店、武蔵境店、目白店、新小岩店、十条店
※発売店舗は変更になる場合がございます。
YESブリについて:YusuSustainaBuri
過去のニュースリリース:ユーグレナ社、サステナブルアグリテック領域初のブランドいきものたちにユーグレナ』が誕生 | 株式会社ユーグレナ