東京大学にてユーグレナ社の機能性表示食品サプリメントの販売を開始
~創業の原点・東京大学で、ユーグレナ・クッキーに続く2商品目を展開〜
株式会社ユーグレナ(本社:東京都港区、代表取締役社長:出雲充、以下「ユーグレナ社」)は2025年5月より、東京大学本郷キャンパス内にて、機能性表示食品サプリメント「ユーグレナ・サプリメント」の販売を開始いたしましたことをお知らせいたします。
「ユーグレナ・サプリメント」は東京大学本郷キャンパス内の「UTCC(東京大学コミュニケーションセンター)」で販売されるほか、5月24日(土)~25日(日)に開催される東京大学の学園祭「五月祭」の特設ブースにて、販売を予定しています。
UTCCでは、2012年11月から「ユーグレナ・クッキー」※1を販売しており、今回の「ユーグレナ・サプリメント」はユーグレナ社の商品としては2商品目の展開となります。
※1 2012年11月リリース:東京大学と東大発バイオベンチャーが共同開発!11月23日、東京大学本郷キャンパス内にて新商品『ユーグレナ・クッキー』を販売開始 https://www.euglena.jp/news/n121119/
■東京大学オリジナル「ユーグレナ・サプリメント」について
本商品は、2025年1月にユーグレナ社より発売した「からだにユーグレナ睡眠・疲労感・ストレス機能性表示食品」を、東京大学オリジナルパッケージにしたものです。
販売中の「ユーグレナ・クッキー」は、微細藻類ユーグレナ(和名:ミドリムシ)を手軽に楽しく召し上がっていただく食品として、そして今回の「ユーグレナ・サプリメント」は、生活習慣に合わせ継続していただけるサプリメントとして、学生や教職員はもちろん、東京大学を訪れる多くの方々に手に取っていただける商品を目指しています。
■睡眠やストレスの悩みに寄り添う機能性表示食品
現代人は様々なストレスを抱えており、安心して眠れない日々に悩んでいる方も少なくありません。睡眠とストレスは密接に関連しており、過度なストレスが自律神経のバランスを崩すことで、ストレスへの抵抗力が低下し、寝つきが悪い、眠りが浅いなどの睡眠の質の低下や、さらには身体的・精神的な症状が現れることがわかっています。
本商品は、機能性関与成分として「ユーグレナグラシリス由来パラミロン(β-1,3-グルカンとして)」を豊富に含んだユーグレナ社の独自素材を採用し、「作業時の一時的なストレス(イライラ感、緊張感)の緩和」、「睡眠の質(眠りの深さ、すっきりとした目覚め)の改善」、「起床時の疲労感の軽減」をサポートし、ストレスや睡眠に関する悩みに幅広くアプローチします。
■商品概要
商品名:ユーグレナ・サプリメント 90粒入 睡眠・疲労感・ストレス 機能性表示食品
容量 :90粒(30日分)
価格 :4,500円(税込4,860円)
発売日:2025年5月16日(金)
販売場所:UTCC(東京大学コミュニケーションセンター)
■本品に含まれる「ユーグレナグラシリス由来パラミロン(β-1,3-グルカンとして)」の機能性
[睡眠の質※2を改善]睡眠満足度に関する評価
継続摂取12週目における睡眠満足度スコア
・摂取開始前から摂取12週間後の変化量の群間比較
・20歳から64歳以下の男性及び女性77名
[睡眠の質※2を改善]起床時眠気の変化量
継続摂取8週目における起床時眠気スコア
・摂取開始前から摂取8週間後の変化量の群間比較
・20歳から64歳以下の男性及び女性77名
[睡眠の質※2を改善]疲労回復の変化量
継続摂取8週目における起床時の疲労感に対するスコア
・摂取開始前から摂取8週間後の変化量の群間比較
・20歳から64歳以下の男性及び女性77名
[ストレス※3緩和]イライラ感の変化量
摂取12週間後の作業ストレス負荷時のイライラ感のスコア
・摂取12週間後における作業負荷前から作業負荷60分後の変化量の群間比較
・20歳から64歳以下の男性及び女性77名
[ストレス※3緩和]緊張感の変化量
摂取12週間後の作業ストレス負荷時の緊張感のスコア
・摂取開始前から摂取12週間後の変化量の群間比較
・20歳から64歳以下の男性及び女性77名
※2 睡眠の質とは、眠りの深さ、すっきりとした目覚めのことを指します
※3 ストレスとは、作業時の一時的なイライラ感、緊張感を指します
※4 ユーグレナグラシリス由来パラミロン(β-1,3-グルカンとして)250mgを含有したユーグレナグラシリス1,000mgを摂取した群
■機能性表示食品について
・届出表示
本品はユーグレナグラシリス由来パラミロン(β-1,3-グルカンとして)を含みます。ユーグレナグラシリス由来パラミロン(β-1,3-グルカンとして)には、睡眠の質(眠りの深さ、すっきりとした目覚め)を改善し、起床時の疲労感を軽減する機能、作業時の一時的なストレス(イライラ感、緊張感)を緩和する機能が報告されています。
・機能性関与成分
ユーグレナグラシリス由来パラミロン(β-1,3-グルカンとして):1日当たり250mg
<株式会社ユーグレナについて>
2005年に世界で初めて微細藻類ユーグレナ(和名:ミドリムシ)の食用屋外大量培養技術の確立に成功。「Sustainability First(サステナビリティ・ファースト)」をユーグレナ・フィロソフィーと定義し、微細藻類ユーグレナ、クロレラなどを活用した食品、化粧品等の開発・販売、バイオ燃料の製造開発、未利用資源等を活用したサステナブルアグリテック領域などの事業を展開。2014年より、バングラデシュの子どもたちに豊富な栄養素を持つユーグレナクッキーを届ける「ユーグレナGENKIプログラム」を、継続的に実施している。
ー報道各社お問い合わせ先ー
株式会社ユーグレナ 広報担当 西田
TEL:03-3453-4907 press@euglena.jp
Mitsubishi UFJ Trust and Banking Corporation and Euglena’s Overseas SPC Conclude Preferred Shares Investment Agreement
The Trust Bank supports Euglena’s participation in the construction and operation of one of Asia’s largest commercial biofuel plants in Malaysia with a sustainable investment of up to USD 30 million
Mitsubishi UFJ Trust and Banking Corporation
Euglena Co., Ltd.
Tokyo, May 12, 2025 — Mitsubishi UFJ Trust and Banking Corporation (The Trust Bank) and Euglena Co., Ltd. (Euglena) today announce that The Trust Bank has entered into a Preferred Shares Investment Agreement (the Investment Agreement) in which The Trust Bank invests up to USD 30 million in preferred shares issued by Euglena Sustainable Investment Limited (ESIL), Euglena’s overseas special purpose company (SPC).
Sustainable Aviation Fuel (SAF) shows great promise as a measure to tackle climate change and is expected to be utilized to significantly reduce carbon dioxide emissions compared to fossil fuels. To promote SAF, the Japanese government has set a 2030 target for SAF to comprise 10% of domestic aviation fuel consumption. By engaging in a project to construct and operate a biofuel manufacturing plant in Malaysia (the Project) through the investment in ESIL, The Trust Bank will support establishing SAF supply chain and contribute to Japan’s decarbonization together with Euglena.
The Trust Bank, based on its corporate message “Connecting People, Connecting the Future,” is working to realize a sustainable future by addressing various social issues to ensure that the cherished aspirations of society and customers are carried forward into the future.
In response to the challenges facing Japan’s energy and social infrastructure, The Trust Bank will play a role in accelerating the diffusion of new technologies through the supply of risk capital to new assets focusing on new technologies and businesses both in Japan and overseas. This investment agreement aims to promote SAF by supporting the securing of interests in domestic SAF, where supply shortages are anticipated in the future.
Going forward, The Trust Bank aims to provide investment opportunities to diverse investors in domestic infrastructure, where investment opportunities are currently limited due to the sector’s immaturity, by forming funds that invest in infrastructure facilities.
Euglena has been promoting this project jointly with Malaysia’s PETRONAS and Italy’s Enilive with the aim of commercializing its biofuel business. In December 2024, Euglena acquired a 5% equity interest in a Malaysian joint venture (the Joint Venture) responsible for constructing and operating the biofuel manufacturing plant. Euglena has the right to increase its shareholding up to 15% under a shareholder agreement with the Joint Venture partners, and aims to do so soon by providing additional financial commitments on the basis of the Investment Agreement.
The Investment Agreement establishes a financing facility (the Facility) in which ESIL will issue non-voting debt-like preferred shares, and The Trust Bank will invest up to USD 30 million in stages upon request from ESIL. Euglena already injected approximately USD 50 million into ESIL’s common shares in 2024 and, by using ESIL’s cash on hand and the Facility, plans to make phased cash contributions upon cash calls from the JV.
Mizuho Securities Co., Ltd. has acted as a financial advisor to Euglena on the structuring of the Facility and the documentation of the Investment Agreement.
Project Overview
Comment from Hiroshi Kubota, President, Mitsubishi UFJ Trust and Banking Corporation
“We support companies and projects that positively impact the environment and society through sustainable investment. This project will lead to the securing of Japan’s interests in SAF, linking to the realization of a decarbonized society. We are honored to be able to work with Euglena, which is actively working on sustainability. Going forward, we will continue to use a variety of investment methods to fund foreign projects and new sectors that contribute to addressing social issues in Japan, with the aim of realizing a sustainable society.”
Comment from Mitsuru Izumo, President and Representative Director, Euglena Co., Ltd.
“Under our company’s purpose of ‘Making People and the Earth Healthier,’ we have been developing our healthcare and biofuel businesses centered on spirits of sustainability. We have particularly been working to commercialize our biofuels business, with the support of various partners. We are very pleased to be able to collaborate with Mitsubishi UFJ Trust and Banking Corporation, which is engaged in sustainable investment. Through Mitsubishi UFJ Trust and Banking Corporation’s investment, we will acquire a 15% equity stake in this project, and by handling around 100,000 KL of biofuels per year, will strive to popularize biofuels and promote decarbonization in Japan.”
– End –
About the Trust Bank
Mitsubishi UFJ Trust and Banking Corporation, as a core member of MUFG, established in 1927,provides its customers with a wide range of comprehensive financial solutions leveraging unique and highly professional functions as a leading trust bank. Such financial solutions include real estate, stock transfer agency, asset management and investor services, and inheritance related services, in addition to banking operations. For more information, visit https://www.tr.mufg.jp/english
About Euglena Co., Ltd.
In 2005, Euglena succeeded in establishing technology for the world’s first large-scale outdoor cultivation of microalgae euglena. Euglena’s corporate philosophy is “Sustainability First”. The company develops and sells foods and cosmetics using microalgae such as euglena and chlorella, manufactures and develops biofuels, and develops businesses in the sustainable agritech area utilizing unused resources. Since 2014, Euglena has been operating the Euglena GENKI Program to deliver cookies made with euglena that have abundant nutrients to children in Bangladesh. https://euglena.jphttps://euglena.jp/
三菱UFJ信託銀行とユーグレナ社の海外SPCの優先株式出資契約締結について
~マレーシアにおけるアジア最大級バイオ燃料商業プラントの建設・運営プロジェクトに参画するユーグレナ社を、三菱UFJ信託銀行が最大30百万ドルのサステナブル投資で後押し~
三菱UFJ信託銀行株式会社
株式会社ユーグレナ
三菱UFJ信託銀行株式会社(取締役社長:窪田 博、以下 三菱UFJ信託銀行)と株式会社ユーグレナ(代表取締役社長:出雲 充、以下 ユーグレナ社)は、ユーグレナ社の海外特別目的会社(SPC)であるEuglena Sustainable Investment Limited(以下 ESIL)が発行する優先株式を対象として、三菱UFJ信託銀行が最大30百万米ドルを出資する優先株式出資契約(以下本出資契約)を締結したことをお知らせします。
現在、気候変動問題の解決に向けたアクションのひとつとして、航空機の燃料に化石燃料と比較して二酸化炭素の排出を大幅に削減できるSustainable Aviation Fuel(以下SAF)を活用することが期待されております。日本政府はSAFの普及に向けて、「国内における2030年のSAF供給目標量を航空燃料消費量の10%」とする方針です。三菱UFJ信託銀行はユーグレナ社のESILを通じて、マレーシアでバイオ燃料製造プラントの建設・運営を目指すプロジェクト(以下 本プロジェクト)へ参画することで、SAFのサプライチェーン構築を支援し日本の脱炭素化へ両社で貢献してまいります。
三菱UFJ信託銀行は、コーポレートメッセージ「人をつなぐ。未来をつなぐ。」の下、お客さまや社会の大切な想いを未来につなぐ存在であり続けるため、さまざまな社会課題の解決を通じて持続可能な未来の実現に向けた活動を行っています。
日本のエネルギー・社会インフラの課題に対しては、国内のみならず海外での新技術・事業に着目した新たなアセットへリスクマネーの供給等を通じ、より新しい技術の普及を加速させていく役割を担います。本出資契約においては、将来供給不足が見込まれる国内におけるSAFの権益確保を支援しSAFの普及を目指すものであります。
将来的にはインフラ設備に投資するファンドの組成等により、未成熟で投資機会が限定されている国内インフラ領域での多様な投資家への運用機会の提供を目指していきます。
ユーグレナ社は、バイオ燃料事業の商業化実現を目指して、マレーシアのPETRONAS社とイタリアのEnilive社と共同で本プロジェクトを推進しており、2024年12月にバイオ燃料製造プラントの建設・運営を担うマレーシアの合弁会社(以下 本合弁会社)に対する 5%の出資比率を獲得しました。ユーグレナ社は、合弁パートナーと締結した株主間契約において出資比率を最大15%まで引き上げる権利を有しており、本出資契約を裏付けとして追加の資金コミットメントを拠出することで、今後、本合弁会社に対する出資比率を15%に引き上げる方針です。
本出資契約を通じてESILが発行する証券は議決権のない負債性優先株式であり、ESILからの要請に応じて三菱UFJ信託銀行が最大30百万米ドルまで段階的に出資する資金調達ファシリティ(以下 本ファシリティ)を設定します。ユーグレナ社はESILに対して2024年中に約50百万米ドルの普通株出資を実施しており、今後、本合弁会社からの資金ニーズに応じる形で、ESILの手元資金と本ファシリティを用いて段階的に資金拠出を実行していく予定です。なお、本ファシリティの設計および本出資契約締結に際して、みずほ証券株式会社がユーグレナ社に対するフィナンシャル・アドバイザーを務めております。
■プロジェクトの概要
■各社代表コメント
<三菱UFJ信託銀行株式会社 取締役社長 窪田博 コメント>
当社は、サステナブル投資を通じて環境や社会にポジティブな影響を与える企業やプロジェクトを支援しております。本プロジェクトは日本のSAF権益確保に繋がり、脱炭素社会の実現を担うものであり、サステナビリティへ積極的に取り組みを進めるユーグレナ様と協働できたことは光栄に感じております。今後も、日本の社会課題解決に資する海外PJや新領域に対して様々な投資手法を用いて資金提供し、持続可能な社会の実現を目指してまいります。
<株式会社ユーグレナ 代表取締役社長 出雲充 コメント>
当社は、「人と地球を健康にする」の企業パーパスのもと、サステナビリティを軸にヘルスケア事業やバイオ燃料事業等を展開してきました。特にバイオ燃料事業に関しては、様々なパートナーに支えられて商業化実現に取り組んできており、今回、サステナブル投資に取り組まれている三菱UFJ信託銀行様と新たに連携できることを大変嬉しく思います。三菱UFJ信託銀行様による出資を通じて、本プロジェクトに対する15%の出資比率を獲得し、年間約10万KLのバイオ燃料の取扱いを実現することで、日本におけるバイオ燃料の普及と脱炭素化に邁進してまいります。
■各社の概要
<三菱UFJ信託銀行株式会社>
三菱UFJ信託銀行は1927年に設立され、MUFGグループの中核企業の一つとして、信託銀行ならではの独自性と専門性を活かし、銀行業務に加え、不動産、証券代行、資産運用・管理サービス、相続関連サービスなど、時代の変化に応じて幅広い総合金融ソリューションをお客さまに提供している。https://www.tr.mufg.jp/
<株式会社ユーグレナ>
2005年に世界で初めて微細藻類ユーグレナ(和名:ミドリムシ)の食用屋外大量培養技術の確立に成功。「Sustainability First(サステナビリティ・ファースト)」をユーグレナ・フィロソフィーと定義し、微細藻類ユーグレナ、クロレラなどを活用した食品、化粧品等の開発・販売、バイオ燃料の製造開発、未利用資源等を活用したサステナブルアグリテック領域などの事業を展開。2014年より、バングラデシュの子どもたちに豊富な栄養素を持つユーグレナクッキーを届ける「ユーグレナGENKIプログラム」を、継続的に実施している。https://euglena.jp
5月17日(土)・18日(日)に東京ビッグサイトにて開催される「TOKYO GX ACTION」に、ユーグレナ社が出展いたします。バイオ燃料をとおして実現を目指す未来について展示いたしますので、ぜひお立ち寄りください。
■イベント実施概要
・開催期間:2025年5月17日(土)~5月18日(日)
・開催時間:9:30-18:30 ※南展示棟は17:00まで
・開催場所:東京ビッグサイト 東展示棟1〜3ホール / 南展示棟1〜4ホール
詳しくはこちら
2025年5月6日に、アジア・ゼロエミッション共同体(AZEC)議員連盟最高顧問の岸田文雄衆議院議員をはじめとする訪問団がマレーシア日本国際工科院にある当社と同院のサテライトラボの「熱帯バイオマス技術研究所」に来訪されました。
研究所では、ユーグレナ社長の出雲充から、マレーシアにおける微細藻類培養研究の取り組みや、バイオ燃料事業の商業化についてご紹介いたしました。
グループ会社の株式会社ジーンクエストが、株式会社PITTAN、株式会社サイキンソーと共同で、2025年大阪・関西万博、大阪ヘルスケアパビリオン「リボーンチャレンジ」へ出展することをお知らせいたします。
◆展示内容
展示名:健康戦隊ハカルンジャー
展示期間:4月29日(火)~5月5日(月)
展示場所:大阪ヘルスケアパビリオン内1階「リボーンチャレンジ」(事前予約は不要)
展示内容:「健康戦隊 ハカルンジャ―」は、遺伝子検査・腸内細菌叢分析・尿分析・汗分析など、複数の検査や分析を組み合わせて分析し、体内の状態を可視化する新しい健康管理ツールです。各種の分析結果に基づき、個別化されたアドバイスを受けることができます。なお、体験ブースでは、ユーグレナ社のサポートのもと「栄養コンディションチェッカー」のデモ展示を行っており体験操作も実施いただけます(実際の尿検査は行っておりません)。
大阪ヘルスケアパビリオンの詳細はこちら