Euglena R & D

Euglena Research & Development

Research & Development

The future created by biotechnology

Euglena Co., Ltd. promotes biotechnology centered on sustainability. We will continue to expand the circle of science and technology and manufacturing together with our enthusiastic and sincere colleagues, and transform it into a force that drives society. We are conducting research and development for that purpose.

R&Dセンター長・副センター長からのメッセージ

当社は、“Sustainability First”という羅針盤を胸に抱き、「人と地球を健康にする」という山頂を目指しています。R&Dセンター(Research & Development center)は、サイエンスとテクノロジーをベースに、登山者に力を与え続ける組織であり、登頂までの速度を決定づける組織であるとも言えます。事業領域を俯瞰しつつ、事業実現に必要なボトルネックとなる要素技術・差別化技術(ディープテック)を特定し、オープンイノベーションを通じて課題解決策を提供します。
当面は、5つのFの事業領域(Food(食品), Fiber(繊維、化成品), Feed(飼料), Fertilizer(肥料), Fuel(燃料))に対して、より迅速にソリューション提供すべく、5研究所体制をスタートさせました。変化が激しく、将来の予測が困難な状況の中で、独自素材微細藻類ユーグレナの可能性を信じつつ、ユーグレナにこだわりすぎない、チャンレジし続ける研究開発組織を構築し、人と地球の健康に貢献して参ります。

R&Dセンター長
中野 良平
副センター長
横山 一樹

Euglena 's research system

Euglena 's R & D system has been transferred to a five-laboratory system.

Established two "Science" laboratories and three "Technology" laboratories to further accelerate R & D.
By clarifying the role of each research institute and assigning five research institute directors to each of the five research institutes, we will accelerate the speed of research sites.

Advanced Science Research Institute (Tsurumi, Yokohama City, Kanagawa Prefecture)

微細藻類の新たな用途開発を目指して、新規株の探索や品種改良、その株に特化した培養方法の研究開発を実施しています。また、共同研究を通して先端科学・技術を取込むことで、新素材開発、商品価値の向上、生産コスト低減などに幅広く貢献することを目指すと共に、将来的な活用が期待される、派生した基礎的な研究開発も実施しています。

Click here for details

Lifescience Research Institute (Tsurumi, Yokohama City, Kanagawa Prefecture)

ヒト科学研究所では、微細藻類ユーグレナをはじめとした原料素材の食品・化粧品としての生体への有効性の研究や、ユーグレナなどを由来とした新しい原料素材開発を行っています。また、ヒトが幸福度高く、健康に過ごしていくためにはどうしたらいいのか、より科学的に考察し、より深く理解するための研究にも挑戦していきます。

Click here for details

Production Technology Research Institute (Ishigaki City, Okinawa Prefecture)

生産技術開発を通じて微細藻類ユーグレナの可能性を開拓し、今よりも安価に、高品質に、安定して、環境負荷少なく微細藻類を生産し続けるための研究を担っています。特定の成分を高含有させる培養法や、その成分を分離回収する方法も研究しているほか、近年はユーグレナ以外の微生物の大量生産にも挑戦しています。

Click here for details

Algal Energy Technology Research Institute (Taki Town, Mie Prefecture)

微細藻類の燃料用途における屋外大量培養技術を確立することを目指し研究開発を行っています。同時に、搾油後の微細藻類をタンパク質豊富な資源として水産養殖用の飼料として利用する研究を行っています。

Click here for details

Resource Circular Technology Research Institute (Saga City, Saga Prefecture)

藻類生産プロセスにおける残渣の有効利用及びその他の一次産業等の未利用資源の活用によって、関連産業全体のゼロエミッション化の実現を目指すとともに、長らく産業課題とされてきた資源循環のミッシングリンクを繋ぐ役割を果たして行きます。

Click here for details

Research topics

To the list of research releases

Sulfur index
Contract analysis service

Our Sulfur Index Contract Analysis Service comprehensively analyzes the amount of sulfur metabolites using its unique sulfur compound analysis technology. By understanding the state of sulfur metabolism, it is possible to obtain information on the degree of oxidation (freshness), antioxidant capacity (function of microorganisms), odor, and so on.

Click here for details

Related Euglena Projects

View all projects

Other Euglena Businesses and Research

This website uses cookies to acquire and use access data for the purpose of improving the experience on the site.
When using this site, please agree to the use of cookies.
Please see the "Privacy Policy" for information on site cookies.

agree